fc2ブログ

2013 101234567891011121314151617181920212223242526272829302013 12






糖尿病にご用心! ②

<生活習慣を見直して予防しましょう>

【食事で気をつける十ヶ条】

1,野菜はたっぷり摂ろう
2,食事は決まった時間に、時間をかけて
3,甘い物や脂っぽい物は食べ過ぎない
4,一人分づつ取り分けて食べよう
5,薄味にしよう
6,ながら食いはやめよう
7,多い時は残そう
8,お茶碗は小ぶりのものを
9,調味料は“かけず”に“つける”
10,食品のカロリーを知ろう

<無理なく適度な運動をしましょう>

⚫︎外出するとき、少しだけ早めに歩く
⚫︎遠回りして歩く距離を徐々に増やす
⚫︎買い物は歩いて、買いだめをせず小ま
めに行く
⚫︎3階までなら階段を使う
⚫︎1日1万歩を目標に歩く
⚫︎週に1度くらいは、隣の駅まで歩いて
みる
⚫︎周囲の風景などを楽しみながら歩く
⚫︎テレビを見ながら、ストレッチをする
⚫︎泳げなくても、水中を歩く
スポンサーサイト



[ 2013/11/07 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)

糖尿病にご用心! ①

40歳以上の3人に1人が糖尿病⁉︎

11月14日は世界糖尿病デーです。
糖尿病は今や世界の成人人口のおよそ5~6%となる、2億4600万人が抱える病気です。一般的に死に至る病気との認識は薄いですが、年間に380万人以上の方が糖尿病の引き起こす合併症などが原因で死亡しています。日本でも40歳以上の3人に1人が糖尿病または糖尿病予備軍であると言われています。

≪糖尿病って?≫
インスリンというホルモンの作用が低下したため、体内に取り入れられた栄養素がうまく利用されずに、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなっている状態です。
膵臓からのインスリンの分泌不足による場合と、肥満によるインスリンの作用が出にくい場合があります。
*インスリンとは血糖値を下げるホルモンです。

≪自覚症状がほとんど無い!≫
糖尿病の初期はあまり自覚症状がなく、かなり進行した状態になって初めて気づくケースが多くあります。
早期発見には定期健診が最も有効ですが、高血糖を指摘されてもそれぐらい大丈夫だろうと放置し合併症が発症してから治療を開始する人も多いのです。
まずは次のような症状がないかチェックしてみましょう。

【初期症状チェック】

①急に食事が増した
②尿の回数、量が増えた。
③やたら喉が渇いて口が粘る。
④太っていたが、急に痩せはじめた。
⑤手足がしびれる、よく足がつる。
⑥目がかすむ、視力が落ちた。
⑦身体がかゆい。
⑧全身がだるくて気力がない。
⑨性欲が衰えてきた。

*これらの症状が多く思いあたるときは、医療機関で受診しましょう。
[ 2013/11/06 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)