fc2ブログ

2014 01123456789101112131415161718192021222324252627282014 03






便秘②

【あなたはどの便秘?】

(急性)
一過性便秘
[原因] 食生活・生活習慣・ストレスなど
⚫︎食生活としては、暴飲暴食、偏食、
過度なダイエット。
生活習慣としては、引越し、転職、
結婚などの環境の変化その他、妊娠
や生理前など。
(慢性)
弛緩性便秘
[原因] 筋力の低下、運動不足による大
腸の蠕動運動の低下、加齢、下剤
の乱用など。
直腸性便秘
[原因] 習慣的に便意を我慢する、下剤
の乱用
⚫︎職業的にトイレに行くタイミングが少ない方や、恥ずかしいなどの理由でトイレを我慢してしまう子供にも多くみられます。
痙攣性便秘
[原因] 精神的ストレスによる自律神経
の乱れ
⚫︎便秘と下痢を繰り返すケースが多
くみられます。近年急増している
「過敏性腸症候群」はこれに入り
ます。
🌟便秘、下痢は鍼灸、マッサージは適応症になりますが、下剤の乱用、我慢する方には比較的効果が遅かったり、効きにくいことがあります。
🌟まず、3日以上排便がなくて、お腹が張って苦しい時は、お尻を温めたり、腰を温めたりしてください。
スポンサーサイト



[ 2014/02/26 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)

便秘①

【毎日お通じがあっても便秘かも⁉︎】

便秘とは、3日以上排便がない状態、または毎日排便があっても残便感がある状態と定義されています。回数には個人差があるので、決め手となるのは、排便後に不快感があるかどうかです。

⚫︎便の状態をチェックしましょう。

良い便・・・形はバナナ状
ある程度の太さ大きさがあ
る。
茶褐色
水に浮く
臭いが少ない
悪い便・・・コロコロとした球状
細く軟らかい
形を留めていない
赤、黒(出血の可能性があ
る)
臭いがきつい
[ 2014/02/17 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)

アレルギー性鼻炎③

【季節性アレルギー性鼻炎】

いわゆる「花粉症」です。スギ花粉により春先の病気というイメージがありますが、夏から秋にかけて、ブタクサやヨモギにより症状を訴える人も増加し、通年化する傾向にあります。

【これって鼻炎?風邪?】
くしゃみや鼻水が続いているけど、どちらかわからず、鼻炎だと気づかずに対策が遅れてしまうことがあります。
症状からどちらの可能性が高いのかチェックしてみましょう。
[鼻炎と風邪の代表的な症状の違い]

◎鼻炎
鼻水=水性でサラサラ
喉=かゆみがあり、痛みは無い
発熱= 無い
その他=目と鼻のかゆみがある
◎風邪
鼻水=色が濁って粘着性がある
喉=痛みがある
発熱= ある
その他=頭痛がある
[ 2014/02/04 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)

アレルギー性鼻炎②

【アレルギー性鼻炎とは?】

外からの有害物質(アレルゲン)が鼻粘膜に付着すると、体がそれを排除しようとします。この仕組みが過剰に働いて引き起こされる症状がアレルギー性鼻炎です。
主な症状として、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目の充血、かゆみがあります。

【通年性アレルギー性鼻炎】

主な原因=(アレルゲンとしてハウスダスト)
ハウスダストとは、寝具、敷物、衣類などから出てきた塵やホコリ、ダニ、ペットの毛など、人の毛髪、フケ、垢、タバコの煙粒子が混合した住宅内の浮遊塵です。
近年は、住居の気密性の高まりも相まって増加傾向にあります。
特に、窓を閉め切って暖房を使用する冬はハウスダストが常に飛び回っている状態になるため、症状が強く出ることがあります。
[ 2014/02/04 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)

アレルギー性鼻炎①

突然くしゃみや鼻水が止まらない❗️この「アレルギー性鼻炎」を発症する人の数は年々増加し続けており、日本人の5.6人に1人がこの症状に悩まされているといわれています。症状がひどくなると、仕事や勉強、日常生活に支障をきたし、QOL(生活の質)が著しく低下します。日々の生活を見直し、しっかりと対策しましょう!
[ 2014/02/04 ] 豆知識 | TB(0) | CM(0)